2016年2月14日
終活ツアー
終活ツアー
みなさん、こんにちは。今週のブログを担当させていただきます冨士井です
最近は初めて、はとバスツアーに参加して東京観光をしてきました
最近では高齢者向けに終活バスツアーなるものが人気になっている様です
長きにわたった自分の人生の終着点をより良いものにしたい。そういう思いは、年齢を重ねれば重ねるほど強くなっていくのかもしれません。さまざまな高齢者向けサービスが増えていくなか、福井県では昨年末に福祉施設を見学する「終活バスツアー」が開催されたということです。
これは福井県福井市麻生津地区周辺で開催されたもの。2013年から遺品整理や相続などの学習会を開催している麻生津公民館が企画したもので、地元の65歳から81歳の高齢者18名が参加。「終活」に関する地元シニア層の関心は高く、募集を始めるとすぐに定員に達したといいます。
この「終活バスツアー」では麻生津地区周辺の5ヵ所・7種類の高齢者施設を巡回。約4時間をかけて見学に訪れ、 それぞれの特長をはじめ、入所条件や料金などを確認。自分の好みや生活条件に適合する“終の住処”を一人ひとりが熱心に探す様子が見られたということです。
福井県内の高齢者施設は、特別養護老人ホームやケアハウス、小規模多機能ホーム、デイサービスなど約20種類が存在。サービスの内容や料金も多様化・複雑化する傾向にあるそう。こうした「終活ツアー」では実際に高齢者施設が見学でき、自分の目で雰囲気を確かめることができるため、人気を集めているらしいです
終活と聞くと寂しい気もしたのですが、やはり自分の最後は早いうちに自分で決めれるというのは幸せなことなのかなと感じました。